国際放射線防護委員会(ICPR) |
|
|
|
|
線量制限体系 |
|
|
行為の正当化:被曝のデメリット<メリット |
|
|
防護の最適化 |
|
|
個人の線量制限 |
|
|
事故などの制御されていない線源からの被曝を制御する為の介入措置 |
|
|
正当性:被曝のデメリット<メリット |
|
|
最適性:効果が最大になるように |
|
|
組織の構築:公私 |
|
|
線量の測定と評価 |
|
|
|
項目 |
対象 |
測定法 |
測定・評価 |
|
|
環境 |
外部放射線 |
サーベイメーター、測定用具(フィルムバッジ、ガラス線量計、熱蛍光線量計TLD) |
空間線量率 |
|
|
|
空気汚染 |
ダスト・ガスモニター、試料分析 |
空気中塵埃・ガス濃度 |
|
|
|
表面汚染 |
サーベイメーター、スミア法 |
表面汚染密度 |
|
|
個人 |
外部被曝 |
個人モニター(個人線量計)(フィルムバッジ、ガラス線量計、熱蛍光線量計TLD、ポケット線量計(ポケットチェンバー)) |
1cm線量当量 |
実効線量(当量) |
|
|
内部被曝 |
体外計測法(全身カウンター、肺モニター)、バイオアッセイ |
体内摂取量 |
組織等価線量(線量当量) |
|
|
皮膚汚染 |
サーベイメーター、体表モニター、ハンドフットモニター |
表面汚染密度 |
|
|
防護量 |
|
|
照射線量 |
|
|
周辺線量当量=吸収線量x線質係数 |
|
|
等価線量=臓器・組織の平均吸収線量x放射線荷重係数 |
|
|
x組織荷重係数=実効線量 |
|
|
|
個人線量当量:個人モニタリング |
|
|
集団線量の評価 |
|
|
集団線量 |
|
|
国民線量 |
|
|
参照 |
http://www.jaeri.go.jp/dresa/dresa/explain/list_c1.htm |
|
|
|
|
|
|
|